
接続図
書画カメラとプロジェクタを接続した場合
プロジェクタの電源を入れます。
書画カメラの電源を入れます。
プロジェクタの画像選択(ソース)で「RGB」(ほかコンピュータ1・・・など)を選択して表示してください。
書画カメラに投影する材料を置いて、ピントやズームなどを調整してください。
書画カメラによっては、パソコンと接続して画像データとして保存できる機種があります。
さらに電子黒板と接続すれば、保存した画像データに、ポイントとなるところを電子黒板機能で書き込んで強調することができます。
そして、電子黒板で書き込んだ後に画像データなどに保存して、あとで振り返ることもできます。
PLUSの電子黒板「UPIC(ユーピック)」との組み合わせの場合、パソコンと電子黒板との接続を無線のBluetoothで行うため、接続ケーブルが通常より少なくなり、セッティングも簡単です。